自分で書く!『営業の方法』の書き方。深夜営業に必要な届出書類です。

自分で書く!営業の方法 深夜営業の届出 書類の作り方

ここでは『営業の方法』の書き方を説明します。
『営業の方法』の書き方は簡単ですが、深夜営業ならでは“はずしてはいけないポイント”があるので注意してください。

では、次のものをお手元にご用意ください。

  1. 賃貸借契約書
  2. 飲食店営業許可証

これらの書類をもとに『営業の方法』を記入します。
大体こんな感じです。

『営業の方法』深夜営業に必要な書類

赤字のところを記入します。
ワードで書類を作るときは、丸で囲ったりするのでちょっと面倒です。
ついでにワードでの丸の囲み方も記載していきます。

書類フォーマットのダウンロード

まず、フォーマット書類をダウンロードしましょう。
大抵は管轄の警察のホームページからダウンロードできます。

営業の方法(別記様式第48号)という名前のファイルをダウンロードしてください。

※“営業の方法”と名前のつくファイルが複数あります。違うファイル選ばないように気をつけてください。

《word形式》と《pdf型式》をダウンロードできるところが多いです。
PCで書類を作っていくのなら、《word形式》をダウンロードすればOKでしょう。

どの県でも同じ様式だと思いますが、念のため管轄の警察署からダウンロードしてください。

『○○県警 酒類提供』と検索すれば、検索結果10位には○○県の警察署のホームページがヒットすると思います。

一部、リンクを貼っておきます。

千葉県警察 申請書ダウンロード
栃木県警察 申請書ダウンロード
茨城県警察 申請書ダウンロード
群馬県警察 申請書ダウンロード

 

記入する前に。アレ?どうやって〇で囲むんだっけ?ワードでの丸で囲み方

おそらくワードの書類に記入されると思います。
『アレ?どうやって〇で囲むんだっけ?』というときのために予備知識です。
※windowsでのやり方です。

ワード:丸の囲み方①

まず、[挿入タブ]→[図形]→[楕円]を選択します。

十字のカーソルがでるので、囲みたいあたりを選択します。すると楕円の図形が書かれます。

 

楕円の図形を選択し、右クリックをすると、スタイル、塗りつぶし、枠線が選べます。
黒枠のみのスタイルを選べばOKです。


レイアウトオプションで背景を選択します。すると図形が背後に移動するので、文字が表示されるようになります。
最後に大きさと位置を調節して終わりです。

位置の微調整は[ctrlキー][各方向キー]です。
大きさの微調整は[shiftキー][各方向キー]です。

ただ、イラっとするくらい思い通りに動いてくれません。根気よくやります。

ちなみに図形が選択できないときは、
[ホームタブ]→[選択]→[オブジェクトの選択]を選択してみてください。選択しやすくなります。

 

実際に記入していきましょう。

行政書士の松原
行政書士
松原

自分で書く!深夜酒類提供飲食店開始届の書き方と同じで、

気をつけるポイントは『そのまま写すこと』です。

漢数字(一、二、三など)で記載されているものは、そのまま漢数字で記入します。

数字(4,5,6など)で記載されているなら数字で記入します。
そのほか、〇丁目〇番地を〇-〇にしないなど、です。

公的な書類に記載されている内容をそのまま書き写します。

むずかしくはないので、誤記がないように丁寧に書くのがコツです。

 

①~④の記入[営業所の名称/所在地、営業時間、18歳未満の者について]

営業所の名称/所在地、営業時間、18歳未満の者について

①営業所の名称/所在地

賃貸借契約書、飲食店営業許可証を見ながら記載します。
自分で書く!深夜酒類提供飲食店開始届の書き方をすでに記入済であれば、必ず照らし合わせてください。相違がないように書きます。

名称は飲食店営業許可書に記載されている名称を書きます。
所在地は賃貸借契約書を参照しながら記入します。

②営業時間

営業時間を記載します。

③18歳未満の者を従業員として使用すること

居酒屋などの場合、18歳未満を従業員として雇用することがあるかもしれません。
しかし現時点ではその予定がないつもりで記入してください。
法律上、18歳未満を従業員として雇用することは可能(夜10時まで)です。しかし普通の飲食店ではなく、深夜営業の飲食店の届を出そうとしているので、あらぬ誤解は受けないように記載します。

④18歳未満の者を客として立ち入らせること

ここも③と同じです。
もし、どうしても“する”に丸をつけたい場合は、具体的な防止策を記載します。

ワードで文字を〇で囲みたいときは?

 

⑤~⑧の記入[飲食物の提供/酒類の提供]

行政書士の松原
行政書士
松原

飲食物の提供方法やお酒の種類を記入します。
それほど細かく記入する必要はありません。

⑤飲食物の提供あり、なし

する、を〇で囲みます。

ワードで文字を〇で囲みたいときは?

⑥ ⑤でする、に〇をつけた場合に記入します。

ここでは下記のように記入しました。

例)総菜の他、ピーナッツ、柿の種、さきいか等の乾きもの、フルーツを提供し、酒以外の飲み物として、ジュース類を提供する。調理については電子レンジで温める程度とする。

⑦提供する酒類の種類及び提供の方法

ここでは下記のように記入しました。

例)ウィスキー、焼酎、ビール等を客の注文に応じて提供する。

⑧20未満の者への酒類の提供を防止する方法

ここでは下記のように記入しました。

例)営業所内の見やすい場所に「20歳未満の方への酒類の提供は固くお断りします」と明記した表示板を掲示する。

 

⑨~⑫の記入[客に遊興させる場合/他の営業]

行政書士の松原
行政書士
松原

バンド演奏があるときなどに記入します。
深夜にお客さんに遊興させる場合は深夜営業はできません。
注意してください。

⑨⑩客に遊興させる場合はその内容及び時間帯

ここでは“遊興はおこなわない”としています。

ワードで文字を〇で囲みたいときは?

⑪⑫当該営業所において他の営業を兼業すること

ここでは“しない”としています。
⑫は記入しません。

終わりに免責事項

『営業の方法』では18歳未満の従業員を雇用するのか?がポイントになります。
深夜営業ですから、そのことを念頭に置いて記入しましょう。また客に遊興させるかどうか?もポイントになります。

営業の方法(別記様式第48号)はどの都道府県でも同じフォーマットであると思います。
しかし場所によってはその土地ならではのローカルルールがある可能性があります。
(けっこう多いです。)

不明な点があれば管轄の警察署に問い合わせをしてください。

酒類提供飲食店営業営業開始届出書を作成するときは、
慎重に、時間に余裕をもって、確認しながら作業を進めてください。


※当サイトのコンテンツや情報において、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めています。
しかし、誤情報が入り込んだり、情報が古くなったりすることもあります。
必ずしも正確性を保証するものではありません。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。